今年二回目の里山散歩
ヨコヅナサシガメの幼虫が固まって寒さをしのいでいた。
谷津田の水たまりにニホンアカガエルの卵塊が随分増えていた。
道の上にアオジのペアがエサを食べていた。
雑木林の上でノスリが帆翔していた。
池でオオバンが大きなアメリカザリガニを食べていた。振り回してハサミと脚を外していた。
伐採した木を積み上げて作ったバイオバンクの下に大きなカブトムシの幼虫がいた。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 36種+ソウシチョウ
| 固定リンク
コメント