« 机の周りの整理 | トップページ | 8年ぶりの鳥を見に »

2021/03/06

早春の穏やかな風の中で里山散歩

20210306_1

今日は「世界一周路線開始記念日」、「スポーツ新聞の日」、「弟の日」。

午前中は早春の穏やかな風の中で里山散歩。

ホトケノザも集まると赤紫の絨毯のように見える。

今シーズンはアカガエルの卵塊の数が極端に少ないようだ。これから産卵が進むのだろうか。

池のカモは毎週数が増えたり減ったりしていて、渡りの途中のカモが出入りしているだろう。池の縁にオオタカがカモを食べた跡があった。

野鳥は42種も観察できた。

20210306_4

梅が満開で良い香りがしていて、メジロの群れが梅の花の蜜を吸いに来ていた。ヒヨドリも来ていたけれど、梅の花の蜜はそれほど多いようなきがするけれど。

20210306_2

南向きの斜面でタチツボスミレの花が咲き始めていた。

20210306_3

ウグイスカグラの花が咲いていた。初夏になるちょっと甘い赤い実が楽しみだ。

20210306_8

フキノトウも膨らんできていた。

20210306_9

ヤママユガの繭が落ちていて、横に穴が空いていたので鳥が蛹を食べたようだ。

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、イカル、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 42種+コジュケイ、ドバト

|

« 机の周りの整理 | トップページ | 8年ぶりの鳥を見に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 机の周りの整理 | トップページ | 8年ぶりの鳥を見に »