早春の穏やかな風の中で里山散歩
梅が満開で良い香りがしていて、メジロの群れが梅の花の蜜を吸いに来ていた。ヒヨドリも来ていたけれど、梅の花の蜜はそれほど多いようなきがするけれど。
南向きの斜面でタチツボスミレの花が咲き始めていた。
ウグイスカグラの花が咲いていた。初夏になるちょっと甘い赤い実が楽しみだ。
フキノトウも膨らんできていた。
ヤママユガの繭が落ちていて、横に穴が空いていたので鳥が蛹を食べたようだ。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、トビ、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、イカル、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 42種+コジュケイ、ドバト
| 固定リンク
コメント