シュレーゲルアオガエルの合唱とウグイスの歌を聞きながら里山散歩
池は先週と今週の雨で満水状態で、堤防の桜も満開になっていた。時間があればゆっくりお茶を飲んでいたいものだ。
山桜の花も8分咲き。
ヤマエンゴサクの花が咲き始めていた。
ヘビイチゴの黄色い花も咲いていた。
地獄の釜の蓋といわれているキランソウの花も咲いた。
春のきのこ
エノキにアカボシゴマダラの幼虫が登ってきていた。
ムラサキシジミ
ルリシジミ
ミヤマセセリ
ベニシジミ
冬鳥は減ってきているようで、冬の間原っぱや畑でホッピングしてエサを探していたツグミが木の中でグゼっていた。そろそろ北帰行するのだろう
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、サシバ、オオタカ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ 31種
| 固定リンク
コメント