霞ヶ浦西浦右岸パトロール
なんとかクサシギを見つけることができた。
タシギは群れで動き回っているようだった。
蓮田の畦にタカブシギが隠れていた。
湖岸にイソシギがいた。
今シーズンはセグロカモメとカモメが非常に多いのだけれど、船溜の堤防に足の黄色いセグロカモメがいた。タイミルカモメだろう。
カンムリカイツブリは夏羽になってきていた。
杭にミサゴ止まっていたけれど、右の脚が無いかもしれない。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、タシギ、クサシギ、イソシギ、タカブシギ、カモメ、セグロカモメ、タイミルカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ノハラツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン 39種
| 固定リンク
« 8年ぶりの鳥を見に | トップページ | 寒の戻り »
コメント