« 8年ぶりの鳥を見に | トップページ | 寒の戻り »

2021/03/07

霞ヶ浦西浦右岸パトロール

20210307_1

今日は「消防記念日」、「未成年者喫煙禁止法制定の日」、「警察制度改正記念日」。

気温が低く、風もあったけれど、渡りが始まっている霞ヶ浦西浦右岸の稲敷の浮島から阿見大室までの湖岸をパトロールしてきた。

霞ヶ浦は波があって、場所によっては大きな波が立っていた。

風向きの影響もあるようだけれど、カモ類は全般的に少なくホシハジロだけが目立っていた。オオバンは相変わらず多い。

蓮田は全体に植え付けの準備が進んでいて、水位が高めでシギ・チドリの姿が少なかった。

浮島の妙岐ノ鼻のアシ原の半分は火入れされていた。

20210307_2

なんとかクサシギを見つけることができた。

20210307_3

タシギは群れで動き回っているようだった。

20210307_4

蓮田の畦にタカブシギが隠れていた。

20210307_5

湖岸にイソシギがいた。

20210307_6

今シーズンはセグロカモメとカモメが非常に多いのだけれど、船溜の堤防に足の黄色いセグロカモメがいた。タイミルカモメだろう。

20210307_7

カンムリカイツブリは夏羽になってきていた。

20210307_8

杭にミサゴ止まっていたけれど、右の脚が無いかもしれない。

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、タシギ、クサシギ、イソシギ、タカブシギ、カモメ、セグロカモメ、タイミルカモメ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ノハラツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン 39種

|

« 8年ぶりの鳥を見に | トップページ | 寒の戻り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 8年ぶりの鳥を見に | トップページ | 寒の戻り »