霞ヶ浦西浦右岸パトロール
ブームスプレーヤーが水を撒き始めたけれど、代掻き前の水田に何か撒く必要があるのだろうか。
稲敷市に入ると水田は代掻きが進み、一部で田植えが始まっていた。蓮田は、種レンコンの植え付け作業が進んでいて、水位が高いところが多かった。
いつものコースを回ってみたけれど、探し方が悪いのかまだシギ・チドリはコチドリ以外はまだ渡ってきていないようで、越冬のクサシギしか見られなかった。
珍しくウグイスがアシ原の外に出てきて囀っていた。
【観察した野鳥】
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、タカブシギ、セグロカモメ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ 34種+ドバト
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、タカブシギ、セグロカモメ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ 34種+ドバト
| 固定リンク
コメント