« 荒天の中を鳥を見に | トップページ | ハードディスクが壊れた »

2021/05/06

花の写真から名前を調べるアプリ「ハナノナ」

20210506_1

今日は「ゴムの日」、「鑑眞忌」。

朝まで雨が残っていたけれど、晴れてきて良い天気になった。

午後少しだけ近所を散歩してきた。

千葉工大のSTAIR Lab.が開発したAIで花の写真から名前を調べることのできる無料のスマホアプリ「ハナノナ」をiPhoneにインストールしたので、テストしてみた。

アプリを動かしカメラの画面に名前の知りたい花を入れると、花の名前と合致する割合が表示される。

今日は風があって花が揺れていたけれど、花がしっかり画面に入っていれば正解率は高く、きたきつねのレベルなら使えそうだ。

まだ登録している花の数が770種位らしいので、これからデータが蓄積していくと実用性は上がってくるだろう。

上手く答えが得られなかったのは花の特徴がわかるような位置に花が来ていなかったり、花が雨に濡れて花びらの形が変形していたりしていると答えは上手く出なかった。

20210506_3

例えばジュウニヒトエを上から撮った場合は間違ってしまった。

今回行った場所ではあまり花が咲いていなかったので、今週末の里山散歩の時に持っていってもっと試してみようと思う。

20210506_2

スズメが芋虫を捕まえていた。

|

« 荒天の中を鳥を見に | トップページ | ハードディスクが壊れた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 荒天の中を鳥を見に | トップページ | ハードディスクが壊れた »