« 雨の里山散歩 | トップページ | 昔のビデオをDVDにしたものをMacで編集できるように変換 »

2021/05/23

近場で散歩

20210523_1

今日は「火葬禁止令廃止の日」、「世界亀の日」、「ラブレターの日」。

二日振りに青空がでてくれた。

日曜日には人が多い場所に行きたくないので、午前中は近所の川沿いの水田を巡り、午後は牛久自然観察の森に散歩に行ってきた。

この辺りの水田は自家米を作っているので、小規模なところが多く、昨付もそれぞれ時間が空いた時にするようで、田植えが済んだ所からまだ後期もしていないところまである。

代掻きを兼ねた田起こしをしている水田があって、チュウサギが集まっていた。掘り起こされたドジョウやザリガニを狙っているようだ。

トラクターが近づくとちょっと避けるだけで、よく分かっている。

20210523_2

どこの水田でもカルガモが見られている。雛を連れたニュースがでているけれど、これから繁殖するのだろうか。

20210523_3

川の岸にはクワの木が何本も生えていて、実が生っていた。以前、とても大きくて甘い木があったのだけれど切り払われてしまった後に、生えてきた木で一本だけ甘い木だった。

20210523_4

イネ科雑草が開花していた。

20210523_5

牛久自然観察の森ではウツギの花にジャコウアゲハのオスが吸蜜にきていた。

20210523_6

ヤマボウシの花が咲いていた。高いところで上向きに咲いているのでよく見えない。

20210523_7

ハナイカダに実が付いていた。

【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 20種+コジュケイ

|

« 雨の里山散歩 | トップページ | 昔のビデオをDVDにしたものをMacで編集できるように変換 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雨の里山散歩 | トップページ | 昔のビデオをDVDにしたものをMacで編集できるように変換 »