渡良瀬方面へ
今日は「花火の日」、「国際アムネスティ記念日」。
今朝、目覚める前に夢の中でホトトギスの声を聞いたような気がしていたけれど、起きてラジオ体操をしようとしていたらホトトギスの声が聞こえてきた。
昨年は5月28日に初鳴きを聞いたので、ほぼ同じに戻ってきてくれた。
雨上がりで天気が比較て良くなったので、懸案にしていた渡良瀬遊水地にいくことにした。
家人に話すと古河の丸萬餃子を食べたいというので、鳥はいくつかのポイントだけにして餃子を食べにくことに変更。
朝ゆっくり出発して鳥をざっと見て、桑の実を取って古河に戻るコースにした。
渡良瀬のアシ原のオオセッカは相変わらず多く賑やかだった。コヨシキリが比較的近くのアシに上がってくれた。
ソングポストだったらしく何度も上がってくれた。
ちょっと風があったので微妙にブレてしまった。
車で走っている途中、ケリの声が聞こえたのだけれど、通り過ぎたので、先まで行って戻ってみたらすぐ近くにいた。
丸萬餃子は久しぶり。店内はCOVID-19感染防止対策をしっかりしていて、消毒、隔離を励行していた。
テレビ東京「ありえへん∞世界」でも紹介されたということで、店内のレジ上のテレビでビデオをエンドレスで流していた。
帰るときに、最近、日本テレビの「1億人の大質問!笑ってこらえて」に丸萬餃子がでていたのを見てきたひとがいた。
熱々を食べなければということで慌てて食べていて写真を撮るのを忘れていた。
【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、キジバト、ダイサギ、ケリ、トビ、トラフズク、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオセッカ、オオヨシキリ、コヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 23種
| 固定リンク
コメント