夜の観察会
今日は二十四節気の「大暑」、七十二候の「桐始めて花を結ぶ」、変則の「海の日」、「著作権制度の日」。
33度と真夏日が続く。
日中は庭のブルーベリーの収穫に出ただけ。気温が高すぎてヤブ蚊が出てこない。
夜はNPOの夜の観察会の手伝にでかけた。ニイニイゼミの羽化や陸生ホタルを観察できる人気のイベントで毎年沢山の親子が集まって賑やかなのだけれど、密にならないように人数制限で親子10組ほど。
日没少し前に林に入りニイニイゼミのモズを探した。今年は例年よりも羽化が早めに始まったようで、木に抜け殻が沢山見られた。
早い時間なのでまだ少なかったけれど、羽化が始まっていた。帰る頃には探さなくても良いくらい沢山の羽化を見ることができた。
ライトを消して暗闇に目を慣らして道を歩いていると陸生のオバボタルやクロマドボタルの幼虫の光が所々で点滅するのを見ることができた。
| 固定リンク
コメント