« 今日も雨 | トップページ | 雨の一日 »

2021/07/03

雨の日の出会いをもとめて里山散歩

20210703_1

今日は「通天閣開業記念日」、「ソフトクリームの日」、「協同組合の国際デー協同組合の国際デー協同組合の国際デー」。

東海と関東南部で激しい雨が降って、被害が出ている。

雨の日は雨の日で変わった出会いがあるので里山散歩にでかけた。

途中で雨は止んだけれど、雨の日は足元が悪いので途中までで帰ってきた。

こんな日は鳥や虫は動きが悪いけれど、何かに出会えると嬉しくなる。

池を見ていると奥にカイツブリではない白い頭の鳥がいたので、よく見るとオシドリのオスだった。

この時期に見るのは珍しい。三列風切がないので非繁殖の個体かもしれない。

20210703_2

カイツブリが2羽いて、1羽は若鳥なので今年も繁殖したらしい。昨年は手前のアシの中で繁殖したので雛を見ることができたが、今年は池の奥で繁殖したようだ。

親鳥がいつも4羽見られているのに雛が見られなかったので、アシ原がザリガニの食害で無くなっているので繁殖できなかったと思っていた。

20210703_3

ウワミズザクラの実が熟してきた。赤黒く熟した実を食べてみた。甘くて美味しかった。焼酎に漬けると良いかもしれない。

20210703_4

コオロギの幼虫がいた。種はわからない。成虫になるのはもう少しかかるだろう。

20210703_5

シロコブゾウムシが雨に濡れてじっとしていた。

20210703_6

先週は池の底が見えている面積が広がっていたけれど、雨で池の水位が戻ってきていた。池に流れ込んでいる湧き水からの流れが勢いよく水がでていた。

20210703_7

コースの途中で散弾銃の古い薬莢をみつけた。銃猟禁止区域なのに密猟者が入っているのだろうか。

20210703_8

【観察した野鳥】
キジ、オシドリ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 16種+ガビチョウ

|

« 今日も雨 | トップページ | 雨の一日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日も雨 | トップページ | 雨の一日 »