« 近所の川沿いの水田を散歩してきた | トップページ | 凶悪な夏に逆戻り »

2021/08/18

シギ・チドリを探しに

20210818_1

今日は七十二候の「濃霧昇降す」、「高校野球記念日」、「猛暑の特異日」、「米の日」。

南向きの強い風が吹いて再び真夏日が戻ってきた。

ちょっと元気がでてきたので稲敷方面にシギ・チドリを探しにでかけた。

レンズが風で煽られてブレボケ写真ばかりでがっかり。

いつも回るエリアはコサギとアマサギがほとんどいないのだけれど、渡りの準備か増えてきていた。

ツバメの中にショウドウツバメが混じっていた。大きな群れに会いたいものだ。

早場米の産地なので稲刈りが始まっていた。

20210818_2

久しぶりにコジュリンが比較的近くで囀っていた。別の場所でオオセッカにも会えた。

20210818_4

レンコンの収穫が始まって蓮田の海水面が少しづつ増えてきているけれどまだまだのようだ。

シギ・チドリは少し増えているようだけれどまだ種類も数も少なかった。

アオアシシギは今シーズン初。

20210818_5

クサシギ

20210818_6

【観察した野鳥】
カルガモ、キジバト、カワウ、アマザギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、イカルチドリ、アオアシシギ、コアオアシシギ、クサシギ、オジロトウネン、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオセッカ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、コジュリン 30種+ドバト

|

« 近所の川沿いの水田を散歩してきた | トップページ | 凶悪な夏に逆戻り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 近所の川沿いの水田を散歩してきた | トップページ | 凶悪な夏に逆戻り »