シギ・チドリを探しに
早場米の産地なので稲刈りが始まっていた。
久しぶりにコジュリンが比較的近くで囀っていた。別の場所でオオセッカにも会えた。
レンコンの収穫が始まって蓮田の海水面が少しづつ増えてきているけれどまだまだのようだ。
シギ・チドリは少し増えているようだけれどまだ種類も数も少なかった。
アオアシシギは今シーズン初。
クサシギ
【観察した野鳥】
カルガモ、キジバト、カワウ、アマザギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、イカルチドリ、アオアシシギ、コアオアシシギ、クサシギ、オジロトウネン、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ショウドウツバメ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオセッカ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、コジュリン 30種+ドバト
| 固定リンク
コメント