« 今日の飛びもの 国土交通省航空局のCessna 525C Citation CJ4(JA012G) | トップページ | キクイモの群落 »
昼過ぎから乙戸川沿いに散歩にでかけた。
岸沿いの道を歩きながら川の中を見ているとスッポンが見えた。以前から見ていたけれど直ぐに潜ってしまうので、証拠の写真が撮れていなかった。
今回も直ぐに潜ったけれど、じっとしていたら顔を出してくれた。近くに30cm位のアカミミガメがいて、比較できたので甲羅の大きさが40cm位ありそうな大きなスッポンだった。
乙戸川には大小のアカミミガメが沢山いて、天気の良い日は甲羅干ししていて、人の気配で水の中に潜るのだけれど、時々浮き上がっているものもいる。
アキアカネが帰ってきていた。
ハグロトンボが集まっている場所があった。
ノスリが戻ってきたようだ。散歩なので短いレンズしかなかったのが残念だった。
そば畑のソバにヨトウムシが沢山ついていた。ヨトウムシは何でも食べるので食害が心配だ。
さつまいも畑で芋掘り機を見つけた。北海道では大型のポテトハーベスターを見たことがあるけれど、随分小型だった。作業しているところが見たかった。
2021/09/28 バードウォッチング | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント