« 今シーズン最後のタカの渡りを見に | トップページ | 古い合羽を処分した »

2021/09/27

再度タマゴタケを見に

20210927_6 今日は「社日」、「世界観光の日」、「女性ドライバーの日」。

家人がもう一度タマゴタケを見たいというので、土曜日に引き続き筑波実験植物園のきのこ展にいってきた。

9時半頃に着いたので駐車場も空いていた。

会場はまだ展示物の入れ替え中で、傷んでしまったきのこは取替えていた。

きのこは傷むのが早いので会期中同じものは展示できないから、バックヤードは大変だ。

会場の手前に当日に園内で見ることのできるきのこの地図が貼ってあって、探す目安になっている。

展示会場を一周りしてから、土曜日にタマゴタケを見た場所に行ってみた。

やはり2日経っていたので傘は大きく開いていた。

他の場所も探してみたところ、卵からでてあまり時間が経っていないタマゴタケがあったけれど、残念なことに誰かが倒したようだった。

20210927_1

もう一ヶ所大きなタマゴタケがあった。

20210927_2

地図のきのこを探したがなかなか見つからなかった。

里山散歩でもよく見るボタンイボタケは簡単に見つけることができた。

20210927_3

菌根菌のキンシメジが木を中心にして同心円状に発生しているフェアリーリングをなんとか見つけることができた。

20210927_5

植物園もナラ枯れの被害がでているようで、カシノナガキクイムシのトラップが沢山設置されていた。

20210927_4

|

« 今シーズン最後のタカの渡りを見に | トップページ | 古い合羽を処分した »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今シーズン最後のタカの渡りを見に | トップページ | 古い合羽を処分した »