« 乙戸川沿いを散歩 | トップページ | 三週間ぶりに稲敷の蓮田を回る »

2021/09/29

キクイモの群落

20210929_1

今日は「日中国交正常化の日」、「招き猫の日」、「クリーニングの日」。

キクイモの大群落をみつけた。キクイモは花びらが12弁だけれど、15弁のキクイモモドキというのがあるらしい。

キクイモは北米原産で日本には江戸時代末に家畜の飼料作物として渡来したということだ。

根にできる芋は、多糖類イヌリンを含む食物繊維が主成分ということで、何度か食べたことがあるけれど、甘みがあってシャリシャリしていた。

第二次世界大戦中に果糖の原料用や食用として栽培されていたことは知らなかった。

|

« 乙戸川沿いを散歩 | トップページ | 三週間ぶりに稲敷の蓮田を回る »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 乙戸川沿いを散歩 | トップページ | 三週間ぶりに稲敷の蓮田を回る »