« 初霜が降りた | トップページ | 初霜柱 »
普通の探鳥会は土日休日に開催することが多いけれど、平日探鳥会ということで行ってきた。
いつも散歩に高崎自然の森に行くけれど、昼過ぎが多いので、午前中は新鮮だった。
気温が高いし、山に雪がふらないので冬鳥がまだ本格的に降りてきていないようだ。
上空にオオタカが出現してくれた。
川沿いの道にはカシラダカやアオジ、ホオジロ、カワセミなどがでた。
ハイタカがでたので、オオタカとの比較ができた。
【観察した野鳥】キジバト、ハイタカ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ビンズイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 22種+コジュケイ
2021/11/24 旅行・地域, バードウォッチング | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント