« 波崎・銚子でバードウォッチング | トップページ | 近所を散歩 »

2021/11/16

葛西臨海水族園

20211116_1

今日は「国際寛容デー」、「幼稚園記念日」、「閻魔縁日」。

かみさんのリクエストで、昔住んでいたアパートの近くにあった葛西臨海公園と葛西臨海水族園にいってきた。

葛西臨海公園には鳥を見にいっているけれど葛西臨海水族園には2014年1月以来だから7年ぶりだった。

マグロが2014年暮れから原因不明で大量死したあと、2018年に復活してから初めてだ。

葛西に住んでいたときには、葛西臨海水族園が出来たばかりの頃で、こぎつねを連れて毎週のようにいっていたけれど、かみさんには本当に久しぶりだった。

100匹を超えるマグロの群泳はやはり見事だった。

20211116_2

イワシの群れも以前と同じだった。

20211116_3

クマノミが産卵していて、親魚が卵の近くで世話をしていた。もう発眼しているようだ。

20211116_4

アオリイカの面白いショットが撮れた。

20211116_6

いつ見てもタコクラゲは面白い。

葛西臨海水族園の室内の照明が考えられていて水槽のガラスに照明が写り込まないので写真は撮りやすいのだけれど、水槽の中が暗いときにはどうしても人やカメラの映り込みが避けられない。

いつもかばんに自作の小型忍者レフを入れているので、それを使っうと人やカメラの映り込みを裂けることができた。

20211116_5

メガネモチノウオ(ナポレオンフィッシュ)がいい感じに撮れた。

20211116_10

水槽によってはエアレーションの気泡が多かった。バーミリオンロックフィッシュ。

20211116_7

照度が低いので魚が動きのある水槽の写真は難しい。

20211116_8

海鳥の生態展示はこの水族園の売り物のひとつで、冬羽だけれどエトピリカに再会できた。若鳥もいたので繁殖したのだろうか。

20211116_9

水槽のガラスが水滴が少なく比較的綺麗だったのでウミガラスきれいに見えた。

帰りに、公園を散歩して帰ってきた。

帰りの高速から昔住んでいたアパートが見えたので、懐かしかった。

|

« 波崎・銚子でバードウォッチング | トップページ | 近所を散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 波崎・銚子でバードウォッチング | トップページ | 近所を散歩 »