« 近所の川沿いを散歩 | トップページ | 今日の飛びもの 共立航空撮影のCessna 208B Grand Caravan(JA889L) »
今日は「国連加盟記念日」、「東京駅の日」。
強い西向きの冷たい風が吹いている中を里山散歩。
池のカモは前回の倍くらいに増えていた。中にオナガガモが入っていた。カンムリカイツブリはいなくなっていた。
木々の葉が大部分落ちて見通しが良くなってきて鳥が見やすいシーズンになってきたけれど全体に鳥が少ない。
筑波山のドングリが豊作のようでカケスが下りてきていない。
ツグミ類が少ないけれど、山地に雪が振り始めたのでこれから増えてくるだろう。
梅の木にモズの早贄があった。コバネイナゴが二ヶ所。
ホオジロのペア
蓮田にダイサギとコサギがいたのでよく見ると、中にチュウサギが混じっていた。渡り遅れなのか越冬するかもしれない。
【観察した野鳥】オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、タカsp、トビ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 33種
2021/12/18 バードウォッチング, 自然 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント