« 納の里山散歩 | トップページ | 一人ひとりが自覚、覚悟を持って »

2022/01/01

初詣とバードウォッチング

20220101_1

今日は「元日」、「四方拝」、「太陽暦施行の日」、「少年法施行の日」、「鉄腕アトムの日」、「神戸港記念日」。

お正月と言っても西暦と年号が変わるだけで、ほかは何も変わらないのだけれど。一応一区切。

おせちとお雑煮を食べた後、集まった家族で土浦市乙戸の鹿島神社に恒例の初詣。

強い西向きの冷たい風が吹いていて、風に煽られながら歩いて神社へ向かうことになった。

強い季節風の影響で千歳空港は大荒れで220便が欠航したということだ。

Frightraderを見ると千歳空港への着陸便が勇払原野上空で待機して旋回しているのが見えて、その後羽田空港に戻ったようだ。

初詣の後は乙戸沼を一周して初バードウォッチング。

20220101_2

相変わらずヒドリガモが優先種だった。沼の南端にコハクチョウが14羽きていた。

20220101_3

ユリカモメも30羽ほど飛来していた。

20220101_4

ハシビロガモは先月より増えていた。

20220101_5

【観察した野鳥】
コハクチョウ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、ユリカモメ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、、スズメ、セグロセキレイ、 25種+バリケン、ドバト

|

« 納の里山散歩 | トップページ | 一人ひとりが自覚、覚悟を持って »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 納の里山散歩 | トップページ | 一人ひとりが自覚、覚悟を持って »