乙戸川沿いを散歩
今日は「郵便制度施行記念日」、「法律扶助の日」、「ボーイスカウト創立記念日」、「全国学校給食週間」。
天気が良かったけれど、壊れたWindowsPCの代替え機を買ってきて、初期設定やサルベージしたハードディスクからデータを移動したり、日本語IMEの辞書を組み込んだりして半日かかってしまった。
新しいWindowsPCはCPUがIntelのCore i7、RAM8G、256SSD+1THDDとこれまできたきつねが使ったことのあるものの中では一番スペックが高いものだ。間違いなくこれまで使っていたCeleronのボロに比べるとストレスが全く無い。
展示品を値切ってMS Office付きで10万ちょっとだった。
運動不足になるので、近所の乙戸川沿いを散歩してきた。
道路から見える二所関(稀勢の里)の相撲部屋の建設は順調に進んでいるようだ。
風も弱く気持ちよく散歩できた。
環境が単調なので鳥の種類は少ないけれど、カワセミやタシギが川の中を飛んだり、ツグミやホオジロが農道に出てきたりしていて楽しませてくれた。
ちょっといかない間にケリはいなくなっていた。
【観察した野鳥】
キジバト、ダイサギ、タシギ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、アオジ 15種
| 固定リンク
« 今日の飛びもの 国土交通省航空局のCessna 525C CitationJet CJ4(JA010G) | トップページ | 今日の飛びもの 航空自衛隊の救難ヘリコプターMitsubishi UH-60J(38-4588) »
コメント