大寒を迎えた里山散歩
ミコアイサは池の奥で寝ていたので見つけるのは難しい。
ハシビロガモが塊になって水中のプランクトンを食べていた。
ヤマガラが松ぼっくりから実を取り出して食べていた。
コゲラが近くに出てきた。
桑の木にクワゴの蛹が下がっていた。
ケヤキにヨコヅナサシガメの幼虫が集まって寒さをしのいでいた。
コナラの枝にオオミドリシジミ卵があった。
モグラ塚が綺麗にならんでいた。
【観察した野鳥】
オカヨシガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、ノスリ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、カワラヒワ、シメ、カシラダカ、アオジ 31種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント