« いつもと違う道を通って川沿いの水田エリアに | トップページ | ほぼ夏日になった »

2022/03/13

ダイヤモンド砥石で包丁を研いだ

20220313_6

今日は「青函トンネル開業記念日」、「漁業法記念日」、「新撰組の日」、「サンドイッチデー」。

カミさんが包丁が切れないというので、研ぐことにした。

きたきつねは自分の包丁を使っているので、偶にりんごを切ったりする時にカミさんのペティナイフを使うけれど、いわれないと切れるか切れないかは分からない。

最近は砥石を出すのが面倒なので、ダイヤモンド砥石を使うことが多い。

砥石だと、金剛砂の荒砥、中砥、めったに使わないけれど仕上砥と3種類、それも水を吸わせてからでなければ研げないから、毎日なら良いけれど時々しかしないので準備が大変だ。

ダイヤモンド砥石は水もいらず、短時間で刃がつくので一度使うとやめられない。

 

|

« いつもと違う道を通って川沿いの水田エリアに | トップページ | ほぼ夏日になった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« いつもと違う道を通って川沿いの水田エリアに | トップページ | ほぼ夏日になった »