渡良瀬遊水地方面を回ってきた
第2調整池の水たまりには渡りの途中のカモを見ることができた。非常に遠かったけれど、コガモの中にシマアジが混じっているのをスコープで確認できた。点のような画像を拡大してみるとなんとか分かる。
チュウヒが2羽帆翔していた。
アオジのオスがきれいな声でさえずっていた。
渡良瀬のトラフズクは雛が生まれていた。
鳩も元気だった。
【観察した野鳥】
キジ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、シマアジ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、シラコバト、コウノトリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、トビ、チュウヒ、ノスリ、トラフズク、コゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオセッカ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ 41種+ドバト
| 固定リンク
コメント