竹芝桟橋から八丈島向けて出発
今日は旧暦3月1日で「新月」、「エープリルフール」、「新年会計度」、「児童福祉法施行記念日」、「売春防止法施行記念日」。
COVID-19のために東京に近づかなきようにしてきたけれど、八丈島行きの橘丸は夜20時30分出航なので、電車も空いているし、人混みに巻き込まれることもないので年に一度くらいならということで、昨年と同様に八丈島航路のとんぼ返りを敢行することにした。
本当は、もう少し早く行くことができればよかったのだけれど、色々と用事が重なってしまった。
土浦からの増結車両に乗ったのでガラガラで、人との十分な距離が確保できた。東京に近づくにつれて乗客は増えたけれど、満員電車ということにはならなかった。
どうしてもCPAP装置があるので荷物が多くなってしまう。
竹芝桟橋の旅客ターミナルも混雑することもなく、乗船した。
Windyで予報を見ていた通り、八丈島周辺の波の状態が悪いので着岸できないかもしれないという条件付きの出航だなった。
予想通り船室は一人だけの個室状態だった。
東京タワーを見ながらレインボウブリッジを通り抜けた所で、さて予定の鳥を見ることができるかと期待を胸に就寝。
| 固定リンク
コメント