山笑う里山散歩
サシバを見ることができた。
イチリンソウが数株咲いていた。
ニワトコノハナが咲いていた。
果樹園でカラタチの花が咲いていて、つい「からたち日記」の歌の話になるのだけれど、知っているひとは激減している。
もちろん北原白秋の「からたちの花」も知らないひとが増えている。
カラタチは、唐橘で中国原産の柑橘で奈良時代から日本で栽培されているからもう外来種にしなくてもと思ってしまう。
チゴユリの白い花も咲いていた。
ウワミズザクラも咲き始めた。昨日の夜の風で花穂がたくさん落ちていた。
ツマキチョウのメスがタネツケバナに産卵しているようだった。
シオヤトンボは初認。
【観察した野鳥】
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、サシバ、コゲラ、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、、ホオジロ、アオジ 31種+コジュケイ、ガビチョウ
| 固定リンク
コメント