沖縄本土復帰記念日
今日は「沖縄本土復帰記念日」、「5.15事件記念日」、「国際家族デー」、「ヨーグルトの日」。
1972年に沖縄の施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還されて50年になる。
沖縄に何度も行っていて、沖縄の状況を少しは知っているつもりなので、沖縄の現状を見ると本土復帰ではなく施政権が日本に返還されただけというのが明らかだろう。
沖縄でレンタカーを借りてカーナビを見ていると地図のない空白の場所が広がっていることに驚くはずだ。
空白は全て米軍基地で、日本ではなくアメリカだ。
世界各地ではそれぞれの国の法律や規則を米軍に適用させているし、基地の返還も進んでいるのに、日米地位協定では治外法権を認め米軍に日本の法律や規則を適用できていないから、施政権が変換されても米軍基地はアメリカなのだ。
沖縄には国内のアメリカ軍の基地の70%があって、米軍所属の人間が犯罪を犯しても逮捕も裁判も日本の法律が適用できない異常な状態が続いている。
日本政府が沖縄を植民地としての扱いを変えない限り、沖縄は本土復帰できないということだろう。
また、佐野眞一さんのルポルタージュ「沖縄 だれにも書かれたくなかった戦後史(上、下)」を読み直してみよう。
| 固定リンク
コメント