« 雨の里山散歩 | トップページ | 沖縄本土復帰記念日 »
連休中からウォーキングの歩数が少なくなってきているので、午前中近くの川沿いの道へ散歩に行ってきた。
田植えはまだバラバラで進んでいて、5月下旬までかかるようだ。
天気が悪いのでツバメが低空を飛んで餌を探していた。
飛んでいるところを撮ってみたけれど、飛ぶ速さが速いので、ファインダーに入れることが難しくて、20枚ほど撮って1枚しか写らなかった。
水田の泥がでているところに降りて泥を取りにきているまだ巣作りをしている個体も居いた。
新しく作られて蓮を植えたばかりの蓮田にカルガモのペアがいた。
川岸の桑の木にヒヨドリがきていた。まだ、桑の実は熟していない。
ノアザミ(?)の花が咲いていた。
ノイバラの花が咲いていた。
ナナホシテントウ
ネズミムギ(?)の花
春に植えていた馬鈴薯のオホーツクチップの花が咲き始めていた。
【観察した野鳥】キジ、カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 17種+コジュケイ、ドバト
2022/05/15 日記・コラム・つぶやき, バードウォッチング | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント