夏日の木漏れ日の中を里山散歩
スズメが葉っぱの切れ端を咥えていたけれど、雛の餌だろうか。
田植えが終わったばかりの水田にいたセグロセキレイ
ウラゴマダラシジミがイボタの花の蜜を吸いにきていた。
顔まで真っ赤なショウジョウトンボのオス
ヌマガエルの幼生が沢山跳び回っていた。
クスダマツメクサ
ウキヤガラの花が咲いていた。
ジョウロウスゲ
ゴウソという変な名前のスゲの仲間。
帰り道に先週目をつけておいたモミジイチゴを食べることに。
去年はタイミングを外して一粒しか食べられなかったけれど、今年は5粒食べることができた。
最近の子供は里山で食べられる果実を食べないことが多い。
【観察した野鳥】
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、ホトトギス、ハシボソガラス、ハブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 20種+コジュケイ
| 固定リンク
コメント