近所を散歩
ムクドリも子育てを始めたようで、餌探しに忙しそうだ。
例年になくカルガモが多いようで、少なくとも4ペアがいるようだ。
飛びものの練習をしているのだけれど、動体視力と反射神経が鈍っているので、どんどん難しくなってきている。
ハルジオンの蜜を集めにミツバチが来ていた。
シロツメクサにはアオスジアゲハ。
ベニシジミはよく目立っている。
カケスの声が聞こえたけれど、この時期にどうかな?
【観察した野鳥】
キジ、カルガモ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コゲラ、カケス(?)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 22種+コジュケイ、ドバト
| 固定リンク
コメント