« ようやく真夏日 | トップページ | 早朝から病院はしごの日 »

2022/07/05

霞ヶ浦西浦中岸パトロール

20220705_1

今日は「ビキニスタイル発表の日」、「農林水産省発足記念日」。

午前中、NPOの会報の発送作業に行ってきたので、ついでに霞ヶ浦西浦中岸パトロールに行ってみた。

鳥はあまり期待できなのだけれど、そろそろ蓮の花が咲き始める頃なので様子を見てきた。

オオヨシキリは繁殖期後半に入っているので、オスは真剣味がなく、適当に鳴いている感じだった。

サギ類は、全体に数が少なくアオサギが目立っていてた。

体調が悪いし、途中から風が強くなったので帰ってきた。

20220705_2

レンコンの品種によって花の色は違うけれど、ピンクの花は古い品種のようで、白い花が優先になっている。それと花が少ない品種が多いようだ。

20220705_3

まだ、蕾が多く咲いているのは少ない。

20220705_4

湖岸の浅瀬にコチドリがいた。

20220705_5

マガモのペアがいた。どちらかに故障があって渡れなかっtのだろう。ヒドリガモのオスも越夏していた。

20220705_6

今シーズンはハクレンの死体を見ないと思っていたけれど、大きなアメリカナマズの死体が浮いていた。

【観察した野鳥】
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、 24種+ドバト

|

« ようやく真夏日 | トップページ | 早朝から病院はしごの日 »

コメント

これは、アメリカナマズでしょうか?

投稿: yamasanae | 2022/07/08 08:13

yamasanaeさん

腹ビレが気になっていました。調べてみるとアメリカナマズですね。いつもありがとうございます。

投稿: きたきつね | 2022/07/08 22:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ようやく真夏日 | トップページ | 早朝から病院はしごの日 »