霞ヶ浦西浦中岸パトロール
レンコンの品種によって花の色は違うけれど、ピンクの花は古い品種のようで、白い花が優先になっている。それと花が少ない品種が多いようだ。
まだ、蕾が多く咲いているのは少ない。
湖岸の浅瀬にコチドリがいた。
マガモのペアがいた。どちらかに故障があって渡れなかっtのだろう。ヒドリガモのオスも越夏していた。
今シーズンはハクレンの死体を見ないと思っていたけれど、大きなアメリカナマズの死体が浮いていた。
【観察した野鳥】
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、コチドリ、ミサゴ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、 24種+ドバト
| 固定リンク
コメント
これは、アメリカナマズでしょうか?
投稿: yamasanae | 2022/07/08 08:13
yamasanaeさん
腹ビレが気になっていました。調べてみるとアメリカナマズですね。いつもありがとうございます。
投稿: きたきつね | 2022/07/08 22:20