2022/08/31
2022/08/30
2022/08/29
水戸市森林公園にサシバの渡りを見に
今日は「文化財保護法施行記念日」、「ケーブルカーの日」、「焼肉の日」、「ベルばらの日」。
昨日雨で、天気予報を見ると今日は晴れになるということで、雨で停滞していたサシバがまとまって渡るだろうということで、毎年行っている水戸市森林公園にでかけた。
水戸市森林公園はタカの渡り全国ネットワークの観測定点になっていて、毎年8月15日から9月30日までタカの渡りの調査をしている。
早めに自宅をでて9時に公園の大鍋展望台に到着したが、すでに10人近い人が渡りの調査を開始していた。
予想通り早い時間にサシバが沢山渡ったようだった。
弱いけれど北東の風で、天気がよく日射があるので上昇気流もよく出ているようだった。
きたきつねも双眼鏡と望遠鏡で探すことにした。遠いけれどポツポツとサシバが渡って行くのが見え、8羽のタカ柱も見ることができた。
正午で観測を終えて、きたきつねはサシバ29羽、ノスリ5羽、ツミ1羽、トビ沢山を見ることができた。
サシバの総数は72羽と今シーズン最高だったようだ。
ツバメが飛んでいたけれど、コシアカツバメも群れが飛んでいた。
帰りに涸沼、霞ヶ浦を通って帰ってきた。
2022/08/28
2.5インチ SSD/HDD用のSATA-USB 3.0 変換ケーブル
壊れたWindows PCから取り出したHDDからデータを取り出すのにSATA-USB 3.0 変換ケーブルを買った。
以前は、ケースを買って入れて使っていたけれど、容量の小さいHDDの古いデータをそれほど頻繁に読み出すことはないので、使うときだけケーブルを繋げばいいということで、ケーブルにしてみた。
それにケースに比べると値段も安いし、コンパクトだし良いことばかりの気がする。PCでUSB3.0が使えるならば、転送速度も速い。
昨日頼んで今日届いたので、実際にHDDに繋いでiMacで読み込んでみたところ、問題なく読むことができた。もちろん壊れたHDDは読めない。
このHDDには探していた8mmVideoをmp4に変換したデータが入っていたので、iMacに転送しておいた。
この動画は早めに編集して置かなけければと思う。
2022/08/27
汗をかきながら里山散歩
今日は旧暦8月1日の「八朔」、「寅さんの日」、「日本に原子の火がともった日」。
ちょっと涼しくなったと油断していたら真夏日が戻ってきた。
湿度が高かったので、大汗をかいてしまった。
里山の入り口で先週から数を増やした案山子が出迎えてくれた。今年の子どもたちは力が入っている。
朝に雨が降ったのからか生き物が元気のようで、沢山見ることができた。
先週は、過去最小だった野鳥も多く見られた。ビックリしたのはイソヒヨドリのオスが電柱の横木に止まっていたことで、スズメの巣の近くだったので追われて飛んでしまった。
イソヒヨドリはこの里山では初記録のようだ。ガビチョウ、イソヒヨドリといままでいなかった鳥が進出してきている。
雨が少ないので、池の水位は極端に下がっていて、底が見えている場所が広がっていた。
2022/08/26
とりのなんこ:とりぱん30
とりぱんの最新号が発売された。
30巻達成記念に切手シート風ポストカードが付録だった。
週刊モーニングに連載されてから17年、初期の頃はコミックスになるのは雑誌掲載の一部だったけれど、途中から掲載された作品が全て収録されている。
里山散歩をしていると、諸行無常で自然は毎年同じようだけれど、同じではないことがわかるから、新刊が出るたびに途切れず買って読んでいても、面白い。
毎回書いているけれど、読者の興味を引くために仕方がないのだろうけれど野生動物の擬人化の度合いがちょっとだけ気になる。
次号は来年春らしいから楽しみにしておこう。
2022/08/25
2022/08/24
2022/08/23
2022/08/22
2022/08/21
2022/08/20
2022/08/19
iMacが復活した
今日は「俳句の日」、「バイクの日」。
朝起きてiMacを見ると無事最新のアップデートまで終わっていた。何があったのかは全く分からなかった。
それにしても見たことのない画面で止まるのは嫌なものだ。
昔、Macを使っている途中、突然ブレーキ音に続いて激突音が聞こえた時はびっくりした。本当に壊れていた。
MacOSは、OSを再インストールしても現在使っているアプリケーション、文書、画像などのファイルはそのままの状態で行われるので、OSが新しくなっただけで直ぐに使い始めることができるのが良い。
本体のSSDの中が完全におかしくなっても、OSを再インストールして、バックアップを常時とっているTimemachineから復元するだけで、時間はかかるけれど壊れる直前の状態に戻ることができる。
Windowsの場合は、バックアップしたデータのファイルは戻せても、アプリケーションやドライバーなどは全て入れ直しになるから大変で時間がかかる。
今使っているiMacは、こぎつねのお古で2015年ものなのでそろそろ新しくしたいと思うけれど、円安で価格が上昇していて考えてしまう。
2022/08/18
MacOSのアップデートに失敗
今日は七十二候の「濃霧昇降す」、「猛暑の特異日」、「高校野球記念日」。
iMacを開くとMacOS12.5.1へのアップデートが出ていたので、作業を始める前に再起動したところ途中で黒地に駐禁マークが出てとまってしまった。
サポートを調べてみると「円に斜線 (スラッシュ) が入った見た目の禁止サインは、選択されている起動ディスクに Mac オペレーティグシステムが入っているものの、Mac が対応しているバージョンまたはビルドの macOS ではない場合に表示されます 」となっていた。
セーフモードで立ち上げてディスクユーティリティでチェックしたけれどエラーがない。
リカバリーディスクで立ち上げてTimemachineで復元しようとしたけれど、できなかった。
ここまでいろいろと試して23時になってしまった。
仕方がないので、MacOSの再インストールすることにしたけれど、ネットが遅くてダウンロードに時間がかかって眠くなったので放置して寝ることにした。
色々と作らなければならない原稿やデータ処理があったのに何もできなかった。
2022/08/17
2022/08/16
2022/08/15
2022/08/14
2022/08/13
2022/08/12
2022/08/11
2022/08/10
2022/08/09
2022/08/08
つくばエキスポセンター
今日は「プチプチの日」、「そろばんの日」、「パパイヤの日」、「笑いの日」、「タコの日」。
天気予報は猛暑日だったけれど、0.3度足りなかったのでなんちゃって猛暑日。
まごぎつねを連れてつくばエキスポセンターに行ってきた。
エキスポセンターに来たのは8年前の3月以來になる。
朝一番にいったのだけれど、予測通り駐車場はほぼ満車で、チケット売り場にひとが並んでいた。
混雑しているかと思ったけれど、プラネタリウムで「妖怪ウォッチ♪」のアニメの上映が目的のようだった。
一階の体験展示施設は幾つかは新しくなったようだけれど、大部分が古いものも多くて、科学技術を展示する施設としては残念だった。
来場者は小学生低学年以下が多いようで、展示の意味などをあまり考えずに、遊具として捉えて遊んでいるのだから良いといえば良いのかも知れない。
2022/08/07
立秋なのに
今日は二十四節気の「立秋」、七十二候の「涼風至る」、「鼻の日」、「バナナの日」。
暦の上では立秋なのに、短い涼しい日が続かずにとうとう真夏日が戻ってきた。天気予報によると明日からは暑い日が続きそうだ。
物価上昇がニュースになっているけれど、物価上昇は昨今のことではない。
これまでは、市販価格は変わらないけれど、例えば500gのヨーグルトが400gというように内容量が減らされていてきていて、実質的な値上げが続いていた。
パッケージは変わらないので見た目で騙されるてしまっていたけれど、今はさらに価格が上がってきた。
スーパーのカップ麺やインスタント麺の売り場を見ていると、プライベートブランド以外は特売でも以前の定価になっている。
食品の値上がりは、ダイエットに良いのかも知れないけれど、そういうわけにもいかない。
政府は物価対策はする気はないようで、国民は価格上昇を受け入れていると考えているようだ。
2022/08/06
広島原爆忌
今日は「広島原爆忌」、「World Wide Webの日」、「太陽熱発電の日」、「雨水の日」。
原爆投下されて多くの命が奪われてから77年になるけれど、決して忘れたはいけない。核兵器の恐ろしさを世界に訴え続けいかなければならない。
岸田総理は式典の挨拶の中で核兵器不拡散条約の締約国会議での発言に触れたけれど、唯一の被爆国である日本が批准するということについては無視していた。
ロシアによるウクライナ侵攻は長期化する中、ロシアのプーチン大統領は核の使用を断行する可能性は否定できない状態にあるし、フランスの歴史学者のエマニュエル・トッドが示唆するようにアメリカが間接的にロシアと戦争することになっていて、第三次世界大戦は始まっているかもしれない。中国もロシアの動向を見ながら構えをとっているようだ。
アメリカは第二次世界大戦後、戦争に負け続けていて、戦死者も多くなっているので、直接自らが戦う戦争はしたくないけれど、軍産複合体は最大の消費である戦争をしたいので、自らの国土と軍隊を動かさずに代理戦争での第三次世界大戦を構想しているのだろう。
その際に人類滅亡の核兵器を使わせないことができるかどうかは、人類の叡智にかかっている。
2022/08/05
2022/08/04
霞ヶ浦パトロール
今日は旧暦の「七夕の節句」、「橋の日」、「箸の日」、「ビアホールの日」。
最高気温が26.4度と昨日よりも一気に11.7度も下がってしまった。
暑さだけでなく、色々と忙しかったので鳥成分が不足して来ているので、土浦の手野から霞ヶ浦西浦中岸を上がり、霞ヶ浦大橋を渡り左岸を下り北利根橋から稲敷の右岸を通って甘田入り干拓をのぞいてから阿見町島津までを鳥見をしながらドライブしてきた。
午前中は気温が低く、窓を開けて走っていると強い東風が吹いていて寒いくらいだった。
蓮田は収穫が始まったばかりで開水面は少なく、稲敷の早場米地帯も稲刈りには半月ほど早いというところで、例年のように鳥は見づらい状態だった。
それでも、ぽつりぽつりと鳥が出てくれたので鳥成分を吸収できた。
蓮田は、蓮の花盛りだけれど、昔のように花が盛大に咲く品種がほとんど無くなったので、寂しいかぎりだった。
今年も故障で渡らずに越夏したカモが何種類か見ることができた。
2022/08/03
今年の一番暑い日
今日は「はちみつの日」、「ハサミの日」、「破産の日」。
最高気温が38.1度と今年の一番暑い日になった。防災無線で、屋外での作業は避けるようにと放送していた。
気温は芝生の露場での測定なので、アスファルトの上では軽く40度を越えているのだろう。
エールのガチャ「合掌 匠~鳥拝~」を一度回したところスズメがでた。カラーリングがちょっと気に食わない。
水分の摂取が足りないのか、朝起きる時に足が攣った。
午前中は、睡眠時無呼吸症候群の定期検診と腰のリハビリ。
今週は腰の調子が良いので随分楽で助かる。
2022/08/02
地図と測量の科学館と国立公文書館
今日は七十二候の「大雨時々降る」、「ホコ天記念日」、「学制発布記念日」、「パンツの日」。
天気予報通りの猛暑日で37.4度になった。6月28日に38度を記録しているので、この夏2番めの暑さ。
まごぎつねとつくば市の地図と測量の科学館と国立公文書館つくば分館に行ってきた。
地図と測量の科学館は常設展と企画展「地図の記号わくわく大図鑑」を見てきた。
ひと世代前の資料館や博物館といった印象で、いずれの展示も随分真面目な内容で小中学生には難しいようだ。大人でもある程度の知識がないと難しいかも知れない。
2022/08/01
叔父が亡くなった
今日は「自然環境クリーンデー」、「水の日」、「肺の日」、「世界母乳の日」
2日連続で36度越え。
函館の叔母から叔父が91歳で亡くなったという電話があった。両親や兄弟、伯父、伯母、叔父、叔母、従姉妹と少しづつ親戚が減っていくのは自然のならいなのだろうけれど、寂しいものだ。それでも平均寿命を越えて亡くなることは天寿を全うしたということになるのだろう。
叔父は60年以上前に小学生だったきたきつねを初めて飛行機に乗せてくれたのを良く覚えている。札幌の丘珠空港から航空測量用のプロペラ機で札幌上空を遊覧飛行した記憶がある。
その頃、飛行機に乗るなどということは極めて希なことで、旅客機に乗るなどというのは庶民には考えられないことで、小型機といえども乗ったことのある小学生は同じ小学校では居なかったのではないだろうか。
細かな記憶はないけれど、丘珠空港といえば北日本航空だったのかも知れない。それ以降17歳になるまで飛行機乗ったことはなかった。
昔は親戚が皆比較的近くに住んでいたので、何かあるとよく集まったものだけれど、高度成長期以降は各地にバラバラに散らばってしまい、顔を見る機会もほとんどなくなってしまっているのはしかたがないのだろう。
最近のコメント