« 魚釣りで坊主 | トップページ | 稲敷へ »

2022/08/23

房総のむら

20220823_1

今日は二十四節気の「処暑」、七十二候の「綿の花しべ開く」、「奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー」。

昨日までと一転して南向きの風になり気温が上昇して34度と暑い一日になった、夜になっても30度近い温度が続いている。

午前中にまごぎつねと千葉県栄町の房総のむらに行ってきた。

気温が高いので汗だくになりながら施設内を巡った。

夏休みで子供連れが多く、入り口にあるコスプレの館で衣装を借りて歩いている人もいた。

20220823_2

知らないで行ったのだけれど休日に上総掘りの実演をおこなっていて、上総掘りの実物を見ることができた。

今朝、YouTubeで上総掘りの再現動画を見たところだったので、偶然とはいえなにかに呼ばれたのかも知れない。

電気も使わず、竹と鉄のパイプで深井戸を掘る上総掘りは素晴らしい技術だと思う。

20220823_3

いつもは冬に行くことが多かったので、農家を再現した展示施設の周りの畑にもいろいろな作物が植わっていてよかった。庭にい草が干してあったり、ホウキグサを使った箒があったりするので、まごぎつねも良くわかったようだ。

20220823_5

六地蔵と墓石や綱吊り、庚申塚なども説明したけれど分かっただろうか。

20220823_4

商家の町並みはあまり興味なかったみたいだ。

何度か来ると色々と興味が出て、色々なことが分かってくるだろう。

|

« 魚釣りで坊主 | トップページ | 稲敷へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 魚釣りで坊主 | トップページ | 稲敷へ »