楽しい案山子に迎えられて里山散歩
サシバが2羽、雑木林の上に出現した。
子連れのモズがいた。
池にアオサギ、ダイサギ、チュウサギが集まっていて、ダイサギがアメリカザリガニをくわえていた。
ヨコヅナサシガメの幼虫がダンゴムシを口吻に刺して歩いていた。
久しぶりにベニサシガメに出会えた。
秋めいてきたのでエンマコオロギが動き出したようだ。
クワゴマダラヒトリが卵を生んでいた。
オニヤンマが飛んでいるところを狙ったら後ろを向いてしまった。
粘菌のタマツノホコリを見つけた。
きのこが増えてきていて今回はキツネノハナガサが多い。
里山のナラ枯れは広がっていて、枯れた木が目立ってきた。
【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、サシバ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 15種
| 固定リンク
コメント