« 北東の風が吹いて涼しい一日 | トップページ | ツバメの塒入りを見に行く »

2022/09/03

楽しい案山子に迎えられて里山散歩

20220903_1

今日は「ドラえもん誕生日」、「ホームラン記念日」、「東京改名の日」。

北東の風が吹いて今日も夏日で過ごしやすい日になりそうだったので、里山に散歩にでかけた。

里山の入り口の谷津田の案山子が今週も増えていた。

今年の田んぼ作りの人たちは案山子作りを楽しんでいるようで、出来上がった案山子は随分攻めている。

20220903_2

雨上がりでコースは濡れていて、所々にモグラ塚が沢山できていた。

池のヒシの葉はほぼ全滅の状態で、黒くなっていた。

20220903_3

サシバが2羽、雑木林の上に出現した。

20220903_4

子連れのモズがいた。

20220903_5

池にアオサギ、ダイサギ、チュウサギが集まっていて、ダイサギがアメリカザリガニをくわえていた。

20220903_6

ヨコヅナサシガメの幼虫がダンゴムシを口吻に刺して歩いていた。

20220903_7

久しぶりにベニサシガメに出会えた。

20220903_8

秋めいてきたのでエンマコオロギが動き出したようだ。

20220903_9

クワゴマダラヒトリが卵を生んでいた。

20220903_10

オニヤンマが飛んでいるところを狙ったら後ろを向いてしまった。

20220903_11

粘菌のタマツノホコリを見つけた。

20220903_12

きのこが増えてきていて今回はキツネノハナガサが多い。

20220903_13

里山のナラ枯れは広がっていて、枯れた木が目立ってきた。

【観察した野鳥】
キジバト、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、サシバ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ 15種

|

« 北東の風が吹いて涼しい一日 | トップページ | ツバメの塒入りを見に行く »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 北東の風が吹いて涼しい一日 | トップページ | ツバメの塒入りを見に行く »