« ゆうパックを出しに | トップページ | 古いカセットをデジタル化 »

2022/10/13

左右盲

今日「左右盲」という新しい言葉を覚えた。

左右盲というのは、右と左の判断に時間がかかる人のことで、医学的な用語ではないということだ。

実生活で、咄嗟に左右が分かりにくいというのは困ることが多いと思う。

意外と左右盲の人がいるようだ。歌人の穂村弘さんも幼稚園まで左右盲だったようだ。

以前、ブログに書いたけれど、きたきつねも小学5年生までずっと左右が分からず困っていたことがある。

小学5年の時に担任になった先生がいなかったら、今でも左右盲だったかもしれない。

|

« ゆうパックを出しに | トップページ | 古いカセットをデジタル化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ゆうパックを出しに | トップページ | 古いカセットをデジタル化 »