« 今日の飛びもの 今野貴石所有のCessna 172P Skyhawk II(JA4042) | トップページ | 氷雨の一日 »

2022/12/04

高崎自然の森を散歩してきた

20221204_2

今日は「E.T.の日」、「E.T.の日」。

今朝の最低気温が2度とこの冬一番の冷え込みで、近所の畑は霜で真っ白になっていた。

気温は低めだけれど天気が良かったので、かみさんのリクエストでつくば市の高崎自然の森を散歩してきた。

カサカサと落ち葉を踏みながら歩いていると、目の前の木にルリビタキのオスが止まってくれた。

かみさんが鳥の声がするというのだけれど、全く聞こえない。先月、県自然博物館にいった時に可聴域を調べる展示で、両耳では10,000Hzくらいまで聞こえたのだけれど、野外では難しいようだ。

右耳は聞こえにくいので、無理に聞こうとすると耳鳴りがしてくるのもあって、森の小鳥を声で識別するのは無理になってきたようだ。

カモやシギ・チドリ、カモメなどの海鳥は目視なので大丈夫だけれど、都市公園の探鳥会のお世話は引退の潮時かもしれない。

森の中を歩いていると白いセンダンの実にシロハラ、ヒヨドリ、アトリが集まっていて、賑やかだった。

見ていると、カラの混群がやってきて、センダンの木とは道を挟んで反対側の木でエサを食べていた。上を向いていたので首が痛くなったけれど、久しぶりにゆっくりとエナガなどを見ることができた。

20221204_3
ヤマガラ
20221204_4
コゲラ
20221204_5
この森でもクロスジフユエダシャクが飛び回っていた。

【観察した野鳥】
アオサギ、ハイタカ、カワセミ、コゲラ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ルリビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、アオジ 18種+コジュケイ

|

« 今日の飛びもの 今野貴石所有のCessna 172P Skyhawk II(JA4042) | トップページ | 氷雨の一日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の飛びもの 今野貴石所有のCessna 172P Skyhawk II(JA4042) | トップページ | 氷雨の一日 »