« 住宅用LEDクーポン券 | トップページ | 小正月 »

2023/01/14

乙戸沼公園探鳥会

20230114_1

今日は「十四日年越し」、「タロとジロの日」。

土浦市の乙戸沼公園で行われた探鳥会にいてきた。

天気は悪かったけれど、昼に終了するまで雨は降らなかった。

北陸や北関東の山間部で雪が積もり始めたので、ツグミ類が移動してきていた。

乙戸沼公園のユリカモメは、東京湾から牛久沼を経由して来ているので、鳥インフルエンザでコブハクチョウが斃死した牛久沼の水辺公園が立ち入り禁止になったため、餌やりする人がいなくなったのか、ユリカモメが非常に多くなっていた。

新年には2羽しか見られなかったコハクチョウが16羽になっていた。

屋敷林や神社の森でカラの混群を見ることができて、活発に餌を探していた。

 

人が沼の岸に近づくと、カモやユリカモメ、オオバンが餌を期待して鳥が集まってくる。

20230114_2
20230114_4

沼で繁殖しているバンを見ることができた。

20230114_3

【観察した野鳥】
コハクチョウ(16)、ヒドリガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、ユリカモメ、(ハイタカ)、(オオタカ)、カワセミ、ハヤブサ、モズ、(カケス)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、(ジョウビタキ)、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン 44種+バリケン、カワラバト
( )はきたきつねは見ていない。

|

« 住宅用LEDクーポン券 | トップページ | 小正月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 住宅用LEDクーポン券 | トップページ | 小正月 »