« 今日の飛びもの インド空軍の大型輸送機C-17 Globemaster III | トップページ | 病院のダブルヘッダー »

2023/01/10

霞ヶ浦パトロール

20230110_2

今日は七十二候の「泉水温をふくむ」、「110番の日」、「明太子の日」。

NPOの会報発送の手伝いに出かけたついでに、土浦市からかすみがうら市の霞ヶ浦西浦中岸のパトロールに出かけた。

気温は低く、北西風が強かったので、波が高い所があって、カモは、波の少ない沖や消波ブロックに上がったり、裏に隠れたりしていた。

小鳥は藪に隠れて非常に見づらかった。

風が弱い場所ではミサゴやノスリなどが帆翔していた。

今回も越冬ツバメを見ることができた。

沖宿の自然再生地区に目の悪いシロカモメがいた。

20230110_3

トビがミサゴから奪った魚を食べていた。

20230110_4

消波ブロックの上にハマシギが休んでいた。

20230110_5

ホオジロガモとハジロカイツブリのツーショット

20230110_6

セグロカモメが騒いていたので、周りを探すと杭の上にハヤブサがいた。

20230110_7

蓮田にセイタカシギ2羽がいた。

20230110_8

セグロカモメが例年よりも多い。

20230110_9

蓮田の越冬シギ・チドリを探したけれど、タシギとハマシギしか見つけられなかった。

20230110_11
20230110_10

途中で知り合いから電話で用事ができてしまい途中で終了となってしまった。

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、ホオジロガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン、タゲリ、セイタカシギ、タシギ、ハマシギ、シロカモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、ノスリ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、ホオジロ、アオジ 40種

|

« 今日の飛びもの インド空軍の大型輸送機C-17 Globemaster III | トップページ | 病院のダブルヘッダー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の飛びもの インド空軍の大型輸送機C-17 Globemaster III | トップページ | 病院のダブルヘッダー »