修理が続く
今日は「交番設置記念日」、「バスガールの日」、「国際航空業務再開の日」。
気温はそれほど下がらなかったけれど、18メートルを超える強い北西風が吹いた。
畑の土が舞い上がって道路が霞んでいた。この畑のお陰で風向きで洗濯物や車が土埃だらけになって困る。
25日に転んで望遠鏡が故障しで、修理に出したけれど、光軸がズレたわけではなく、衝撃でプリズムが脱落していたらしい。
修理に3週間とお金がかかるらしいので、不便だけでなく懐にも厳しい。
実は、転倒した時にレンズのフードが割れただけかと思ったけれど、どうもレンズがおかしくなったようで、先日から距離がある被写体を撮るとピンぼけが多発していたので、修理に出すことになった。
昨年の双眼鏡のくもりの修理以来、色々なものが故障したり、壊れたりが続いていて、持ち主と同じでガタが来てしまったのだろうか。
| 固定リンク
コメント