« 面白い事件が起こった | トップページ | 人生最後のMacintosh »

2023/03/25

2週続けて雨の土曜観察会

20230325_1

今日は「電気記念日」、「蓮如忌」。

風が北向きの風に変わり昨日よりも9度も気温が下がって肌寒くなった。

人気の無い里山は静かに雨に濡れていた。

雨で足元が悪いので途中までで帰ろうかと思ったけれど、何となく気になることがあったので、いつものコースを一周することにした。

池の堤防のサクラは八分咲き。

ウグイスがだんだん上手に囀るようになってきていた。

コジュケイも繁殖期が近いようで里山の色々な場所で鳴いていた。

池のカモは、種類は変わらないもののマガモは急に数を減らしていた。

20230325_2

ウグイスカグラの花が咲き始めていた。

20230325_3

コナラの木の根本に白い泡が膨らんでいた。これは雨が木の幹を伝っって落ちる時に表面に付着したいろいろな物質が雨水で流されて泡立つということらしい。

20230325_4

林の奥にヒヨドリの群れが移動していたので見ていると、奥の木にヒヨドリとは違ったシルエットの鳥が見えたのでよく見るとレンジャクだった。

20230325_7

足場が悪いので場所が遠く、雨で暗かったけれどよく見るとヒレンジャクとキレンジャクの群れだった。

時々、地面に降りてヤブランの実を食べて木の上に上がってくるようだった。

20230325_6

遠かったけれど開けた場所に止まったのでキレンジャクだった。

20230325_5

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、オオバン、トビ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、キレンジャク、ヒレンジャク、ツグミ、スズメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ 29種+コジュケイ、ドバト

|

« 面白い事件が起こった | トップページ | 人生最後のMacintosh »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 面白い事件が起こった | トップページ | 人生最後のMacintosh »