« 2週続けて雨の土曜観察会 | トップページ | 今週は子守週間 »

2023/03/26

人生最後のMacintosh

20230326_1

今日は七十二候の「桜始めて開く」、「カチューシャの歌の日」。

こぎつねのお下がりのiMacが10年目になり、外付けSSDで使ってきたけれど、ストレスを感じるようになってきた。

このまま使えないことはないけれど、数年うちに新しくする必要が出てくるので、清水の舞台から飛び降りるつもりで新しくすることにした。

iMacにしようと思ったけれど、CPUが一世代前のM1で、さらに価格が高いということで、Mac mini(8G、SSD512G)と27inの4Kモニターにすることにした。

その代わりドッキングステーションを使ってSSD 1T、HDD 2Tを内蔵して使うことにした。

このMac miniが人生最後のMacになるだろう。

金曜日の夜に注文して今日の夕方に届いたので、直ぐに組立てセットアップを開始した。

使っていたiMacはSSD 1Tだったので、システムの復元がちょっと手間が必要だった。

システムの復元は終了したのだけれど、日本語入力とメールの移行がうまくいかなくて時間がかかってしまった。

今までのIntelのCPUに比べるとM2チップは爆速の感じで、動きがスムースで非常に快適になった。

20230326_2

|

« 2週続けて雨の土曜観察会 | トップページ | 今週は子守週間 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 2週続けて雨の土曜観察会 | トップページ | 今週は子守週間 »