霞ヶ浦中岸パトロール
今日は「タイタニックの日」、「ポスト愛護週間」、「オレンジ・デー」、「パートナーデー」。
二日連続で時間ができたので、土浦市手野からかすみがうら市田伏までの霞ヶ浦中岸パトロールにでかけた。
南南西の強い風が吹いていて、場所によっては堤防に打ち付けた波の飛沫が堤防の上まで届いている場所もあった。
昨日の右岸と違いユリカモメの小群が見られた。オオバンは右岸よりも多く、まだ大きな群れが残っていた。
カモ類はコガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモの小群が残っていた。
中岸はレンコン生産の拠点で防鳥網で蔽われている場所が多い場所だ。
防鳥網が張られる2003年以前は、シギ・チドリ観察で有名だったけれど、防鳥網が張られてから全くシギ・チドリが見られなくなってしまった。
3,4年前から少しづつシギ・チドリが見られるようになってきているので、定期的に回るようにしている。
サギ類は多く、チュウサギも戻ってきていた。
| 固定リンク
コメント