« 今日の飛びもの 陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターCH-47JAの消火訓練 | トップページ | 雨の里山散歩 »

2023/04/14

霞ヶ浦中岸パトロール

20230414_6

今日は「タイタニックの日」、「ポスト愛護週間」、「オレンジ・デー」、「パートナーデー」。

二日連続で時間ができたので、土浦市手野からかすみがうら市田伏までの霞ヶ浦中岸パトロールにでかけた。

南南西の強い風が吹いていて、場所によっては堤防に打ち付けた波の飛沫が堤防の上まで届いている場所もあった。

昨日の右岸と違いユリカモメの小群が見られた。オオバンは右岸よりも多く、まだ大きな群れが残っていた。

カモ類はコガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモの小群が残っていた。

中岸はレンコン生産の拠点で防鳥網で蔽われている場所が多い場所だ。

防鳥網が張られる2003年以前は、シギ・チドリ観察で有名だったけれど、防鳥網が張られてから全くシギ・チドリが見られなくなってしまった。

3,4年前から少しづつシギ・チドリが見られるようになってきているので、定期的に回るようにしている。

サギ類は多く、チュウサギも戻ってきていた。

アオサギが多く集まっていて、綺麗な夏羽の個体もいた。

20230414_7

バンは個体数は少ないので、珍しい。

20230414_8

風が強くて鳥の動きも少ないので、早めに帰ってきた。

【観察した野鳥】
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、タシギ、ユリカモメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、セッカ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ 39種+コジュケイ、ドバト

|

« 今日の飛びもの 陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターCH-47JAの消火訓練 | トップページ | 雨の里山散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の飛びもの 陸上自衛隊の大型輸送ヘリコプターCH-47JAの消火訓練 | トップページ | 雨の里山散歩 »