« 大学の偏差値 | トップページ | 芝刈りとブルーベリー初摘み »

2023/06/29

霞ヶ浦パトロール

20230629_1

今日は「ビートルズの日」、「国際熱帯デー」、「星の王子さまの日」。

昨日とほぼ同じ33度の真夏日。

鳥成分が不足気味だったので、霞ヶ浦パトロールに行ってきた。

気温は高めで風はなかったけれど、窓全開で堤防道路を走るのは快適だった。

蓮田の蓮は大きく葉を開いていたけれど、まだ花には早いようで、蕾の状態だった。

この時期、繁殖の後期で巣立ち雛はいるようだけれど、目立たない。オオヨシキリはまだにぎやかで、あと2、3週間もすると静かになるのだろう。

サギ類が子育て最盛期で餌を探す親鳥が目立っていた。

最近、少なくなってきた印象のあるゴイサギ。

20230629_2

コサギ

20230629_3

セッカ

20230629_5

居残りのヨシガモ、マガモ

20230629_4

蓮の蕾

20230629_6

湖畔に水神宮が沢山あるけれど、一度全部を撮ってみようかと思う。

20230629_7

【観察した野鳥】
ヨシガモ、マガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、ホトトギス、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、メジロ、オオセッカ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、コジュリン 33種+コジュケイ、ドバト、ガビチョウ

|

« 大学の偏差値 | トップページ | 芝刈りとブルーベリー初摘み »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大学の偏差値 | トップページ | 芝刈りとブルーベリー初摘み »