« 三度目の正直 | トップページ | ドライアイだった »

2023/06/08

高崎自然の森

20230608_1

今日は「世界海洋デー」、「大鳴門橋開通記念日」、「学校の安全確保・安全管理の日」、「成層圏発見の日」。

雨が降っていないのに、関東地方にも梅雨入りが宣言された。

天気が良いのでかみさんのリクエストでつくば市の高崎自然の森に散歩にでかけた。

人も少なくゆっくりと雑木林の中を通り、森を出て稲荷川沿いの道を歩き、森に戻るコースを散歩してきた。

下の池には赤、桃色、白のスイレンが咲いていた。

今シーズンなかなか出会えなかったスジグロシロチョウのメスが卵を産んでいた。

20230608_2

林の中でアカボシゴマダラを見た。

20230608_3

シジュウカラが木の上に登ったと思ったら上から白いものが落ちてきて、落ちたところから飛び出した。

止まったので見るとナミガタシロナミシャクだった。シジュウカラから逃げるために死んだふりをしたようだ。

20230608_4

ミノムシがぶら下がっていた。

20230608_5

シオヤトンボとオオシオカラトンボが縄張り争いをしていた。

20230608_6

ニホントカゲがチョロチョロしていた。

20230608_7

水田ではハシブトガラスが20羽以上集まっていた。チュウサギが餌を探していた。

20230608_8

色々なアジサイが満開だった。

20230608_9
【観察した野鳥】
カルガモ、キジバト、チュウサギ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、メジロ 11種+コジュケイ

|

« 三度目の正直 | トップページ | ドライアイだった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三度目の正直 | トップページ | ドライアイだった »