« 北印旛沼にヨシゴイを見に | トップページ | 三度目の正直 »

2023/06/06

霞ヶ浦パトロール

20230606_1

今日は二十四節気の「芒種」、七十二候の「蟷螂生ず」、「邦楽の日」、「おけいこの日」。

午前中NPOの会報の発送があったので、土浦にでかけたので、ついでに霞ヶ浦パトロールにいってきた。

先週末の豪雨の影響もみたかったのだけれど、排水が順調で堤内地はそれほど水は溜まっていなかった。

霞ヶ浦は水位が高くなっていて、消波工は水没まではいかないものの平水時よりは水面に出ている部分が少なくなっていた。

船溜まりも水位が高くなっていた。

20230606_2

魚が随分死んでいて、沢山集まっている場所が何カ所も見られた。

気温が高いので腐敗臭がしていた。

20230606_3

増水して水が引いた跡に残された魚を狙ってサギ類が集まっていた。

浮島の妙岐ノ鼻でコジュリンを探してみつけたけれど、遠くに数個体しか見られなかった。

20230606_4
【観察した野鳥】
カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、オオバン、ミサゴ、トビ、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオセッカ、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、コジュリン 31種+ドバト

|

« 北印旛沼にヨシゴイを見に | トップページ | 三度目の正直 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 北印旛沼にヨシゴイを見に | トップページ | 三度目の正直 »