« 九十九里の水たまりを見に | トップページ | 里山散歩 »

2023/07/07

ムクドリの塒が駅の反対側にできていた

20230707_1

今日は二十四節気の「小暑」、七十二候の「温風至る」、「七夕」、「日華事変勃発記念日」。

35℃を超えて猛暑日、関東各地で猛暑日となった。

午前中は人工関節手術から2年半の検診。経過は良好。

帰ってきてから切るところはあまりないのだけれど、2ヶ月ぶりに散髪に行ってきた。

カットだけなので、もちろんあっという間に出来上がり。

夕ご飯は焼餃子。2人分なので市販の皮を使って、餡だけを作り、包んで簡単にできあがり。

20230707_3

昼間は暑いので日没後に散歩にでかけた。

途中ヒグラシが鳴いていた。

珍しく西口側を歩いてみたところ、街路樹にムクドリとスズメの塒ができていて、沢山の鳥が集まって賑やかなだった。

暗い写真だとデータがあるので、画像処理をすると鳥が見えるようになった。

20230707_2

東口側は街路樹の枝払いされて隠れる場所がないので、塒はなかったし、昨年塒にしていた大きな桜の木にも鳥は集まっていなかった。

昨年はスズメの塒でそれほど五月蝿くなかったけれど、今年はムクドリが集まってきていて騒音レベルが上がっているので、周辺のマンションの住民から苦情がでそうだ。

|

« 九十九里の水たまりを見に | トップページ | 里山散歩 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 九十九里の水たまりを見に | トップページ | 里山散歩 »