顕微鏡モードのあるコンデジが動かなくなった
今日は「ジェットコースター記念日」。
曇り空だったけれど真夏日。
外に出る気分のなれず、一日読書。
昨日、里山散歩に持っていった顕微鏡モードのあるオリンパスのTough TG-3の電源が突然入らなくなって使えなくなった。
電池を交換したりしても動かなかった。
全く操作できない時には、電池を外して内部のコンデンサーに残っている電気が無くなってリセットすることがあるので10分ほど放置してみた。
一回目は液晶が点灯して、レンズを通しての画像が表示されたけれど、シャッター、ダイヤルなどが反応しない。
もう一度電池を抜いて放置して、電池を入れてみると正常に動作した。
何度か、電源をON-OFFしたり、電池を交換してみたが、症状が出ずに正常に動作するので一安心。
Tough TG-3は、超マクロの写真が撮影できるので便利に使ってきたけれど、2014年の発売時に購入して9年使っているので、そろそろ寿命なのかもしれないし、機能もだいぶ劣っているので新しくする必要があるかもしれない。。
Tough TGシリーズの最新機種はTG-6は発売が2019年と相当時間が経っているので、そろそろ新製品が出るかもしれないので、それまで今のTG-3を使うことになるだろう。
| 固定リンク
« 里山散歩 | トップページ | 今年一番の猛暑日 »
コメント