« 顕微鏡モードのあるコンデジが動かなくなった | トップページ | 二日連続で猛暑日 »

2023/07/10

今年一番の猛暑日

20230710_1

今日は「納豆の日」、「ウルトラマンの日」、「国土建設記念日」、「四万六千日(新暦)」。

「四万六千日」は観音菩薩の功徳日にあたり、この日にお参りすると、四万六千日お参りしたと同じご利益があるといわれている日なのだけれど、新暦だと梅雨の間になってしまう。

落語「船徳」の中で「四万六千日暑い盛りでございます」という真夏の情景を表す台詞があるように、今年だと旧暦7月10日は新暦8月12日だから暑い盛りといってもおかしくない。

江戸、明治の風俗習慣を新暦にすると違和感がある。

関東各地で猛暑日となり、この辺りも35.5度だった。

今年に入って2度めの猛暑日で、さて何度猛暑日になるだろうか。

もちろん熱中症アラートがでていたので、外出は必要最小限に押さえてエアコンをかけて静かにしていた。

|

« 顕微鏡モードのあるコンデジが動かなくなった | トップページ | 二日連続で猛暑日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 顕微鏡モードのあるコンデジが動かなくなった | トップページ | 二日連続で猛暑日 »