« ツバメの塒入り | トップページ | 思い出の越中八尾のおわら風の盆 »

2023/09/03

親切なのは生まれつき

20230903_1

今日は七十二候の「禾実る」、「東京改名の日」、「ドラえもん誕生日」。

ガチャの「ぶらりん にゃんこ4」のみけ。

気温は少し低めだったし、30℃以上の時間が7時間位と少し暑さが緩んだように感じた。

ずっと南風だったけれど、北東の風が吹いて、鷹の渡りにいいタイミングだったけれど、あいかわらず今日も在宅。

調べてみるとやはり予測通り水戸森林公園で今シーズン最大のサシバが観察されたようだ。

ジョージタウン大学の研究で「利他的な人と利己的な人では脳の構造が異なる」という研究結果が出されていて、人に親切なのは生まれつきということらしい。

利他的なひとでは脳の中で特に感情を司る扁桃体が利己的な人より大きいということで、大きな扁桃体を持つ人は他社の不安や怯えをより繊細に感じることができるので、親切にしようとするらしい。

確かに、見ていると小さなこどもでも友達が困っていたりしていると、声をかけたり、手伝ったりしているのを見ることがあるから、そういう傾向を生まれつき持っているのかもしれない。

|

« ツバメの塒入り | トップページ | 思い出の越中八尾のおわら風の盆 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ツバメの塒入り | トップページ | 思い出の越中八尾のおわら風の盆 »