あれアオマツムシが鳴いている
今日は「二百二十日」、「公衆電話記念日」、「警察相談の日」。
近所の街路樹のナンキンハゼの葉に暗くなると五月蝿く鳴いているアオマツムシがいた。
アオマツムシは明治時代に帰化して、近年急速に数を増やしているようで、街路樹のあるところには必ずいる。
都合が悪く出かけられないので、涼しい午前中、茫々に伸び放題のチェリーセイジとローズマリーを刈り込んだ。
ハーブをそれほど使うことがないのに、数株植えたのが大きくなってしまった。
ミント類やラベンダーはいつの間にか消えてしまったのに、チェリーセイジとローズマリーだけが残ってしまった。
チェリーセイジに付く外来種のアメリカピンクノメイガが飛び出してきた。
| 固定リンク
コメント