蓮田を巡る
今日は七十二候の「蟄虫戸を閉ざす」、「パソコン記念日」、「プライバシーデー」。
昼少し前から夕方まで南風が吹き込んで気温が上がり真夏日になった。
朝から蓮田にシギ・チドリを探しに出かけた。
今シーズンまだ見ていない鳥を探して歩いたけれど、なかなか見つからなかった。
特に、午前中はレンコンの収穫作業で、蓮田に人が入っているので、作業の邪魔にならないように
コアオアシシギがいるという情報で行った場所にはコアオアシシギは居ずにまだ見ていなかったツルシギがいた。
離れて見ていたのだけれど、警戒されたようで直ぐ飛んでしまった。
友人からアカアシシギがいるというので、移動したけれど、その場所は昼食を食べた場所で、その場所も見ていたのだけれど、後から入ったようだ。
前回見ていた場所でエリマキシギ、ウズラシギなどを見ていた時に、キリアイが飛んできた。
キリアイとトウネン、コチドリと並んだので大きさが比較できた。
蓮田にセイタカシギが6羽固まって休んでいた。別に1羽いたので、全部で7羽見られた。
蓮田の奥にクサシギが5羽並んでいた。
干拓地の上をショウドウツバメ(Sand Martin)の群れが飛び回っていて、ツバメ(Barn Swallow)も少数混じっていた。MaratinとSwallowの尾羽根の形の違いが分かる。
電線のある場所を通った時にショウドウツバメが30羽ほど休んでいた。
ダイサギとチュウサギの飛んでいるところが撮れた。
帰りに100円レンコンを買ってきた。
| 固定リンク
コメント