タカの渡りシーズンの里山散歩
里山に進出してきたガビチョウの写真が撮れた。
北上してきたウラナミシジミをじっくり見ることができた。
2週間前にヤマグワの木で見つけたクワコの繭があった。
カラスアゲハがコクサギに産卵していた。
コカマキリがいた。
エンマコオロギのメス。
池で釣りをしていた人が雷魚を釣り上げたので記念写真を撮らせてもらった。
エビヅルの実が豊作のようだ。
キツネノマゴの小さなピンクの花。
キノコはたくさん出ていて、オオシロカラカサタケは今シーズン初見。
アライグマの足跡を見つけた。
【観察した野鳥】
カルガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、アマツバメ、イソシギ、ハチクマ、サシバ、ノスリ、コゲラ、モズ、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ 20種+ガビチョウ
| 固定リンク
« 16年前の思い出 | トップページ | 彼岸花咲く »
コメント